ストレスと健康の関係性
- 古山 佑

- 8月11日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
渋谷区鶯谷町にある
『肩こり腰痛・ぽっこりお腹・下半身のたるみ』

などの、身体の悩みを抱えた方に寄り添う
不調・姿勢改善専門パーソナルトレーニングジム
【grlow(グロウ)パーソナルジム】の古山です!
皆さん 『コルチゾール』 と言うホルモンを知っていますか?
馴染みのない方にこのホルモンを簡単に説明しますと
『身体がストレスを感じた時に分泌されるもの』
(基本的には一日中分泌されています。ストレスを感じると分泌量が増えます。)
俗に「ストレスホルモン」とも呼ばれている為誤解されやすいのですが、 身体には必要不可欠なホルモンなのです!
作用として
『脂質やたんぱく質をエネルギーに変える』
『体内の炎症を抑制する』
『血圧上昇』
『血糖値上昇』
などと、
日常的に、血圧や血糖値の低下状態を防いだり、身体の危機管理をしてくれています。(人間の恒常性を維持する働き)
上記の通り、正常に働いてくれるととても良いホルモンなのです。
そして、筋肉とも密接な関係があります。
この、コルチゾールの量が多過ぎると 筋肉の
『合成を抑制』し 『分解を促進』
してしまいます。
頑張ってつけた筋肉を手放したくはありませんよね。笑
さて、 コルチゾールと言うホルモンについて少しは理解が深まったでしょうか!
・ストレスホルモンと呼ばれているけど悪い奴じゃ無いよ!
・でも規定値を超えてしまうと身体には良くないよ!
簡潔にまとめるとこんな感じです!
ストレスを感じる他にもお酒を飲み過ぎたりすると分泌量が増えてしまうので気を付けましょう!
grlowのパーソナルトレーニングとは
【サービス内容】
〇姿勢改善: 正しい姿勢を身につけることで、肩こりや腰痛の軽減・スタイル改善を図ります
〇ボディメイク: 体型を引き締め、魅力的なスタイルを実現
〇お腹痩せ・ヒップアップ・脚痩せ: 部分的なシェイプアップを目指す専門的なトレーニング
〇ダイエットプログラム: 健康的に体重を管理し、理想のスタイルを手に入れる
【おすすめポイント】
〇女性プログラム: 女性のお悩みに特化したトレーニングを提供
〇トレーニングのおすすめ: 初心者から経験者まで、それぞれに適したプログラムを提案
grlowパーソナルジム代表
古山 佑
資格:
・全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー
・BFR認定トレーナー(加圧)
・プロバスケットボールチーム トレーナー帯同経験有り
経歴:
2016年4月 アルビレックス新潟BBラビッツ トレーナーインターン
2017年3月 新潟県トレーナー系専門学校卒業
2017年4月 某タレント有名パーソナルトレーニングスタジオに就職
デビュー3カ月後には月間100セッションを達成
2018年3月~ 独立し、grlowパーソナルジムをオープン。現在8期目





コメント