【反り腰の落とし穴】腹筋してるのに腰が痛いのはなぜ?「背骨のしなやかさ」で解決!
- 助川 友樹

- 2 日前
- 読了時間: 5分

こんにちは!
渋谷鶯谷町で活動をしている肩こり・腰痛・ぽっこりお腹・脚のむくみ
などにお悩みのあなたの味方
姿勢改善専門パーソナルトレーニングジム【grlow(グロウ)パーソナルジム】の助川です。
その腹筋、本当に効いていますか?
「反り腰には腹筋が大事!」そう思って頑張っているのに、
なぜか腰が辛くなったり、痛くなったりしていませんか?
実は、従来の腹筋運動は、やり方を間違えると
かえって腰の反り(反り腰)を悪化させ、腰痛を引き起こす原因になることがあります。
この記事では、腹筋で腰が痛くなる根本的な理由を解明し、本当に反り腰を改善し、腰痛を防ぐための新しい常識をお伝えします。

❌ 腹筋運動が「腰痛」を引き起こす2つの理由
頑張って腹筋をしているのに腰が痛むのは、あなたの筋力不足だけが原因ではありません。多くの場合、「動くべき場所」と「安定すべき場所」が逆転しているのが問題です。
1. 「腰の反り」による圧迫と代償動作
腹筋運動(特に上体を大きく起こす動作や、足を上げ下げする動作)で
腰が痛む最大の理由は、腰の骨(腰椎)が過度に反ってしまうことです。
元々の反り腰: 反り腰の方は、腹筋をする際に無意識に腰を床から浮かせようとします。このとき、腰の関節に強い圧迫がかかり、痛みが発生します。
「力み」の代償: 腹筋の力が足りないとき、人は股関節の付け根の筋肉(腸腰筋)などの力を借りて体を動かそうとします。この腸腰筋は、同時に腰を引っ張って反りを強める作用もあるため、腰に大きな負担をかけてしまうのです。
2. 「コルセット筋」のサボり
割れた腹筋を目指す「アウターマッスル(腹直筋など)」ばかりに注目し、
「インナーマッスル(腹横筋など)」が働いていないと、体幹の安定性が保てません。
土台がグラグラなまま強い力を発揮しようとするため、
腰椎が不安定になり、腰を痛めてしまうのです。
✅ 新常識:大切なのは腹筋ではなく「背骨のしなやかさ」
反り腰を改善し、腰痛なく腹筋を効かせるために本当に必要なのは、
背骨全体を滑らかに動かせる能力です。私たちが提唱するのは「背骨のしなやかさ」です。
背骨がしなやかに動くようになると、
腰椎(腰)の過度な反りを、胸椎(背中)や骨盤で分散して受け止められるようになります。
これが、腰への負担を劇的に減らす鍵です。
💡 今すぐできる!腰を痛めないための腹筋前の準備運動
腹筋を始める前に、背骨のしなやかさを取り戻すための準備をしましょう。
【腰を守るための姿勢チェック】
仰向けに寝て、膝を立てます。
息を「ふーっ」と完全に吐ききりながら、お腹をへこませます。
このとき、腰が床に押し付けられ、腰の下にできる隙間がなくなるのを感じましょう。
この「腰が床にピッタリとついた状態(骨盤後傾)」こそが、腹筋運動で絶対にキープすべき正しいポジションです。
ポイント:
腹筋運動(クランチ)は、この「腰が床についた状態」を保てる範囲で、
みぞおちから上だけを丸めるように行うのが正解です。
決して上半身を完全に起こす必要はありません。
まとめ
反り腰改善の鍵は、力任せのトレーニングではなく、
「背骨をしなやかに使う」という体の使い方にあります。
背骨の柔軟な動きを取り戻すことができれば、
腰痛なく腹筋のインナーマッスルを使いこなせるようになり、自然と姿勢も安定していきます。
grlowのパーソナルトレーニングとは
【サービス内容】
〇姿勢改善: 正しい姿勢を身につけることで、肩こりや腰痛の軽減・スタイル改善を図ります
〇ボディメイク: 体型を引き締め、魅力的なスタイルを実現
〇お腹痩せ・ヒップアップ・脚痩せ: 部分的なシェイプアップを目指す専門的なトレーニング
〇ダイエットプログラム: 健康的に体重を管理し、理想のスタイルを手に入れる
【おすすめポイント】
〇女性プログラム: 女性のお悩みに特化したトレーニングを提供
〇トレーニングのおすすめ: 初心者から経験者まで、それぞれに適したプログラムを提案
この記事の執筆者
助川友樹
パーソナルトレーナー歴11年、通算1万件以上指導。

資格:
・全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー
・BFR認定トレーナー(加圧)
・健康管理士一般指導員
・南カルフォルニア大学 人体解剖修了
経歴:
2013年3月 新潟県トレーナー系専門学校卒業
2013年4月 某タレント有名パーソナルトレーニングスタジオに就職
2015年10月 副店長に就任。社内研修担当としても活動
2018年3月~ 独立し、grlowパーソナルジムをオープン。 現在8期目
年齢を重ねても自分の力で生活が出来る、
いつまでも現役で仕事ができるようになるトレーニング内容が
高齢者~ビジネスパーソンまで幅広く支持されています。




コメント