top of page
日常生活に役立つ
身体のプチ情報をお伝えいたします!
検索

助川 友樹
2024年10月3日読了時間: 4分
謎の倦怠感。【仙骨と自律神経】を知ることで解消する!
仙骨と自律神経の関係を解説。仙骨のズレがもたらす影響や、その原因、改善方法について詳しく紹介。正しい姿勢や適度な運動、リラックス法を取り入れて、自律神経のバランスを保つ方法を学びましょう。健康な体作りに役立つ情報が満載です。

助川 友樹
2024年9月26日読了時間: 3分
四十肩予防するために○○をほぐしておきましょう
腕をバンザイしようとすると肩が痛い…
上着を羽織ろうとすると激痛が走る…。
世間的によく言われるのは「四十肩・五十肩」と言われるもの。
特定のある筋肉たちの使いすぎ、凝りすぎからもよく発症しやすいんです。


助川 友樹
2024年9月19日読了時間: 2分
日本人の国民愁訴第1位は「腰痛」。
皆様ご存知でしたか??
日本における「腰痛の有訴率」は
なんと・・・

古山 佑
2024年9月16日読了時間: 1分
瘦せ体質作りにはこれ!
運動したり、食事制限をしたり痩せるための努力をしてる方はご覧ください!

助川 友樹
2024年9月12日読了時間: 2分
ビタミンB群をしっかり摂ろう!
皆さま、ビタミンって何種類あるかご存知ですか??
…
答えは13種類!
その中でもどのビタミン群が多いかご存知ですか??


助川 友樹
2024年9月5日読了時間: 2分
老化を防ぐ食材とは。
以前、私たちが普段好んで口にする主食主菜が酸性食品である。とお伝えしましたが
それだけだと身体は酸化しやすくなり老化が進みやすくなっていきます。
ではどうすればいいのか。
答えは簡単。・・・

助川 友樹
2024年8月29日読了時間: 3分
老化の原因は「○○」!
はぁ~って思いながら仕事をしていると
1日の終わり鏡をみると一気に老け込んでしまっていませんか?
老け込まないように
今日から変えれることがあります!

古山 佑
2024年8月26日読了時間: 2分
パーソナルトレーニングとは
皆さんはパーソナルトレーニングについてどのくらい知っていますか?

助川 友樹
2024年8月22日読了時間: 2分
心が疲れたら「頭」を揉みましょう。
日々仕事を頑張り
時には理不尽なこともあったり
時には人間関係でも揉めたりすることありますよね。
仕事での疲労は
ほとんどの場合が業務内容ではなく
それ以外で受けるストレスが原因とも言われています。
その疲労は身体のマッサージに行ってもよくならないケースが多いかもしれません。

古山 佑
2024年8月19日読了時間: 2分
再度コロナが流行っています!!
世界を騒がせたコロナウイルスですが、一時的に収まりを見せたと思ったら再度流行ってきている模様。今一度感染対策をしていきましょう!

助川 友樹
2024年8月15日読了時間: 3分
運動の目的と手段を大切に!
ここ数年の間に「トレーニング」
をすることの意識がかなり浸透し
ジム通いをする方も増えましたね!
しかし「ただ運動をしているだけ」で
自分が求めている結果が出てない方が多いのも事実・・・。
目的に合った運動・必要な運動を
理解してないと結果が出ず諦めてしまうかも・・・。

助川 友樹
2024年8月8日読了時間: 3分
ストレッチの頑張り過ぎはダメ!
ストレッチをやって柔らかくなってやる
と意気込み行うが
痛みが強くて頓挫する方も多いのでは??
実はストレッチって
そんな頑張らなくていいってご存じでしたか
ストレッチを行っても
なかなか身体が柔らかくならない方は
過度に伸ばし過ぎている可能性が高いかも

古山 佑
2024年8月5日読了時間: 2分
太ってる人・太りたくない人見てください
カロリーとは何か?炭水化物?脂質?タンパク質?それだけでは…

助川 友樹
2024年8月1日読了時間: 2分
股関節を緩めてお腹痩せ!
ラインが出る服なんてもう着れない・・・。
だってお腹が目立つから・・・。
そう悩んでいる方いませんか?
大丈夫!
過度に太っているわけでなければ
ぽっこりお腹は解消できます!
解消するためにはまず○○を緩ませる必要が・・・。

助川 友樹
2024年7月25日読了時間: 2分
【美脚】外ももの張りをなんとかしましょう
【美脚】
多くの女性にとって
理想の体形のひとつに含まれるワード
今回は
「外ももの張り」
に悩まされている方へ向けた
美脚エクササイズをお送りします!

助川 友樹
2024年7月18日読了時間: 3分
脂質をしっかり摂りましょう!
「脂・油」って聞くとどんなイメージを浮かべますか??
・無くていいもの
・無くしたいもの
・取りたくない
・極力取ってはいけない
マイナスなイメージが多数出てくると思いますが
今日はそんな脂・油のイメージを払拭すべくお話をさせて頂きます!
bottom of page