top of page
検索

【なぜ脚を組みたくなるの?】座ったときの違和感と骨盤のゆがみの関係

  • 執筆者の写真: 助川 友樹
    助川 友樹
  • 6月26日
  • 読了時間: 4分

体験無料
↑↑↑詳しくはこちらをクリック↑↑↑

こんにちは!

渋谷鶯谷町で活動をしている肩こり・腰痛・ぽっこりお腹・脚のむくみ

などにお悩みのあなたの味方

姿勢改善専門パーソナルトレーニングジム【grlow(グロウ)パーソナルジム】の助川です。


「気づくと脚を組んでいる」「同じ方向でばかり脚を組んでしまう」

そんな方、いらっしゃいませんか?


実はそれ、身体のゆがみからくる自然な反応かもしれません。

今回は、脚を組みたくなる理由と、その対策について詳しくご紹介します。


脚を組む

■ なぜ、つい脚を組んでしまうの?

それは、骨盤の傾きや左右のアンバランスによって、

座っている姿勢が不安定になっているからです。


例えば、椅子に座ったときにこんな感覚はありませんか?


  • 右側のお尻だけが沈んでいる感じがする

  • 片方のお尻だけに体重がかかっている

  • まっすぐ座っているつもりでも、なぜか落ち着かない


このような 「左右の圧力差」や「骨盤の傾き」があると、

身体はバランスを取るために無意識に脚を組もうとします。


■ 脚を組むことで一時的に楽になる理由

脚を組むことで、骨盤が一時的に安定するため、楽に感じる方が多いです。

特に、同じ脚ばかりを上に組む癖がある方は、

それが「自分の中でのバランスの取り方」になってしまっています。


■ 脚を組み続けるとどうなる?

残念ながら、脚を組み続けると…


  • 骨盤のゆがみが固定される

  • 背骨が傾いてくる(側弯・猫背など)

  • 肩こりや腰痛、下半身太りの原因に


など、ゆがみが悪化するリスクが高まってしまいます。


■ 解決の第一歩:「座ったときの左右差」に気づくこと

まずは、自分の座ったときの状態を観察してみましょう。


【セルフチェック】

椅子にまっすぐ座って、こんなことを感じませんか?


  • どちらかのお尻に体重が強くかかっている

  • 片方の足裏だけが浮きやすい

  • どちらかに傾いている感じがする


これらは、骨盤の傾きや脚の長さの違いが関係していることが多いです。


■ タオルを使って、骨盤を補正してみよう

座ったときの圧力差を補正する簡単な方法として、タオルを使った調整があります。


【やり方】


  1. 椅子にまっすぐ座る

  2. 圧力が強くかかっている側(沈んでいる側)を感じ取る

  3. その側に薄く折ったタオルを敷く

  4. 座り直して、左右の圧力が均等になる感覚を探る


※はじめは薄めのタオルで調整し、違和感がないように調整しましょう。


■ 脚を組みたくなるのは「身体からのサイン」

脚を組みたくなるのは、悪いクセというより

「今、左右のバランスがくずれてますよ」という身体からのSOSサイン


大切なのは、「やめなきゃ」と我慢するのではなく、

なぜ組みたくなるのか?を理解して整えることです。


■ まとめ
  • 脚を組みたくなるのは、骨盤の左右差や不安定さの代償行動

  • 長く続けると、身体のゆがみが悪化する可能性あり

  • タオルを使って、座ったときの圧力差を補正することが有効


脚を組むクセは、自分の体の状態を知るためのヒントになります。

まずは「座っているときの違和感」に目を向けて、毎日の中で少しずつ整えていきましょう。


grlowのパーソナルトレーニングとは

【サービス内容】

〇姿勢改善: 正しい姿勢を身につけることで、肩こりや腰痛の軽減・スタイル改善を図ります

〇ボディメイク: 体型を引き締め、魅力的なスタイルを実現

〇お腹痩せ・ヒップアップ・脚痩せ: 部分的なシェイプアップを目指す専門的なトレーニング

〇ダイエットプログラム: 健康的に体重を管理し、理想のスタイルを手に入れる


【おすすめポイント】

〇女性プログラム: 女性のお悩みに特化したトレーニングを提供

〇トレーニングのおすすめ: 初心者から経験者まで、それぞれに適したプログラムを提案


この記事の執筆者

助川友樹

パーソナルトレーナー歴11年、通算1万件以上指導。

助川友樹

資格:


​・全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー


・BFR認定トレーナー(加圧)


・健康管理士一般指導員


・南カルフォルニア大学 人体解剖修了



経歴:​


2013年3月  新潟県トレーナー系専門学校卒業


2013年4月  某タレント有名パーソナルトレーニングスタジオに就職


2015年10月  副店長に就任。社内研修担当としても活動


2018年3月~ 独立し、grlowパーソナルジムをオープン。 現在8期目



年齢を重ねても自分の力で生活が出来る、いつまでも現役で仕事ができるようになる

トレーニング内容が

高齢者~ビジネスパーソンまで幅広く支持されています。

 
 
 

Comments


【姿勢改善】根本から身体を変えたいならgrlowパーソナルジム:東京|渋谷の姿勢改善パーソナルトレーニングスタジオ

東京都渋谷区鶯谷町5-6​ 武田ビルB1F

【営業時間】月~金:10:00~22:00 / 土日祝:9:00~21:00

​不定休・年末年始休

©2018 grlowパーソナルジム

bottom of page