top of page
検索

簡単美脚エクササイズ~スネの筋肉を使おう~

執筆者の写真: 助川 友樹助川 友樹

更新日:2024年4月27日


こんにちは!

渋谷鶯谷町で活動をしている

肩こり・腰痛・ぽっこりお腹・脚のむくみなどにお悩みのあなたの味方

姿勢改善専門パーソナルトレーニングジム【grlow(グロウ)パーソナルジム】の助川です!




今回はスネの筋肉について

お伝えしますが

皆様はスネの筋肉が

どんな役割があるかご存じですか?


前脛骨筋

「前脛骨筋(ぜんけいこつきん)」




前脛骨筋は

「足首を曲げる(背屈)」

足関節底屈背屈


をメインに行う部位ですが

実は美脚のためには

とても重要な筋肉でもあるんです。


前脛骨筋


この筋肉は

足の内側に付着しており


そのため前脛骨筋は

足首を曲げるだけでなく


「土踏まずの部分を引き上げる」


役割を担っています。



前脛骨筋


前脛骨筋が機能しなくなる

(使えていない)と



「回内足」となり


偏平足のように足裏のアーチが

無くなってしまいます。



足関節回内

回内足になってしまうと


スネの骨が外側に捻じる(下腿外旋)

太ももの骨が内側に捻じる(股関節内旋)



になりやすくなり


・膝下外側の張りや膨らみ


・外ももの張りや膨らみ


の要因になってしまう・・・。



美脚を求めて

筋膜リリースを行ったり

着圧タイツを着用しても


根本的な要因が解決されていないと

イタチごっこになります。


足元から整えて

美脚のための土台を作っていきましょう。



前脛骨筋のエクササイズ方法

前脛骨筋エクササイズ

①足指でグーを作ります。


②足の甲を自分に向かって上げていきます。



スネの部分と土踏まず付近の

締まりを感じましょう。







前脛骨筋エクササイズ 注意点


注意点


・指が反らないようにする

・外に向かっていかないようにする





美脚を作る為の秘訣は

「足元に在り!」


土台をしっかり整えて

キレイな脚を手にしましょう!


最後までお読みいただき

ありがとうございました。



執筆者

助川 友樹


姿勢改善パーソナルトレーニングスタジオ

「grlow(グロウ)パーソナルジム」代表


全米ストレングス&コンディショニング協会

パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)


健康管理士一般指導員


南カルフォルニア大学 人体解剖修了


血流制限トレーナー(BFRトレーニング)



 
 
 

Коментарі


【姿勢改善】根本から身体を変えたいならgrlowパーソナルジム:東京|渋谷の姿勢改善パーソナルトレーニングスタジオ

東京都渋谷区鶯谷町5-6​ 武田ビルB1F

【営業時間】月~金:10:00~22:00 / 土日祝:9:00~21:00

​不定休・年末年始休

©2018 grlowパーソナルジム

bottom of page