top of page
検索
執筆者の写真助川 友樹

急に来る【手のしびれ】、なんで痺れるの?


こんにちは!

渋谷鶯谷町で活動をしている

肩こり・腰痛・ぽっこりお腹・脚のむくみなどにお悩みのあなたの味方

姿勢改善専門パーソナルトレーニングジム【grlow(グロウ)パーソナルジム】の助川です!

先日、お客様から

「仕事中、急に手のしびれがでることがあるんです。」

という症状を伝えられました。



「特に変わったことはしてないのですけど。。」

急にくる身体の不調、本当に怖いですよね。

けどそれって本当に急に来たものでしょうか??



その方の最近のスケジュールを聞くと

すぐ納得。。


ここでクイズ!!

Q:何が手をシビラせる要因になってしまうのでしょうか。




答えは…

デスクワークによる【首】への負担。




デスクワーク

スケジュールを確認していると

普段よりも異常にデスクワークをしている時間が多かったのです。



イラストを見ていただくとわかると思うのですが

頭の位置が身体の中心から大きく前に出ているのが分かりますか?


そしてその頭はなにが支えてくれているのでしょう。



もうお分かりですよね?


背骨の延長線上(垂直方向)に頭があればしっかり身体全体で頭を支えてくれるのですが

それが前に出てしまうと支えるのは【首】のみとなってしまうんです。




手のしびれ

首の骨は7個あるのですが

1番負荷が掛かるのが

C5.C6の間、C6.C7の間!


手が痺れてしまうのは

頭を支えるC5〜C7に負担がかかり

そこから出ている手のひらを支配する神経が圧迫されてしまうから!!



起こるべきして起きてしまった症状…。

けど身体のことがわからない人は私の身体なんか変!!

って不安になりますよね。



そんななんだか身体が変?!と思ったときは

ただ経過観察をするのではなく

すぐに身体のことがわかるスペシャリストに話を聞いてもらうのが1番です!


ちなみにその方には

ある3ヶ所を緩めてあげるだけでその場で痛みを無くすことがが出来ました(^^)

姿勢不良から起こり得る身体の不調を整えるのは

私たちgrlowは得意分野です(^^)!

また身近にそんな方がいらっしゃったら

こんなこと謳ってるジムあるよ!


とご紹介ください(´▽`)♪


 

この記事の執筆者


助川友樹

資格:

​・全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー

・BFR認定トレーナー(加圧)

・健康管理士一般指導員

・南カルフォルニア大学 人体解剖修了

経歴:​

2013年3月  新潟県トレーナー系専門学校卒業

2013年4月  某タレント有名パーソナルトレーニングスタジオに就職

2015年10月  副店長に就任。社内研修担当としても活動

2018年3月~ 独立し、grlowパーソナルジムをオープン。 現在6期目

ボディコンテストやトライアスロンにも出場経験有り。


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page