top of page
検索

【代謝UP】寒くなる時期、体温を上げよう!


こんにちは!

渋谷鶯谷町で活動をしている

肩こり・腰痛・ぽっこりお腹・脚のむくみなどにお悩みのあなたの味方

姿勢改善専門パーソナルトレーニングジム【grlowパーソナルジム】の助川です!



いきなりですが 身体の筋肉で体温を上げる為の筋肉ってどこかご存知ですか??




横隔膜
横隔膜によって酸化し熱が発生する。

そこはここ→


写真だけ見てもすぐ答えられる方も少ないかもしれません。

この筋肉は

【横隔膜おうかくまくと言います。

焼肉ではお馴染みの「ハラミ」の部分ですね(^^)



実は体温を上げるためには

横隔膜の働きがなくてはならないと言われています。

この横隔膜は呼吸をする為になくてはならない筋肉で

正常に活動をしているかどうかが基礎体温が高いかどうかを左右していきます。


その基礎体温は36.5〜37.0°が理想とされており

37.0°にもなると風邪などのウィルスの抗体が活性化するため病気にもなりにくいという報告もあるんです(^^)!

さて、その横隔膜をうまく働いてもらう為に必要な基礎運動が「呼吸」

なのですがその呼吸は文章や写真だけだと伝わらないし難しい。


けれど!

今回は簡単ですぐにできる方法を1つお教えいたします(^^)!


代謝
縄跳びみたいに飛ぶだけでOK

それは…

『ぴょんぴょん』



……えっ?笑

いや、至って真面目です。笑

縄跳びを飛ぶみたいに

その場で1cmくらいぴょんぴょんするだけ!

なんでぴょんぴょんするのが良いのか?


呼吸

横隔膜は呼吸をする際に上がったり、下がったりします。

呼吸が浅い方などはこの横隔膜の上がり下がりが少なくうまく動いていません!




けどぴょんぴょんとジャンプをすることで

横隔膜の下にある臓器達も上下に動くので

横隔膜自体も上下に動くのをサポートしてくれるんです(^○^)


慣性の法則というやつですね。。笑


こんな単純な動作ですが

1日 30秒〜1分の間、ぴょんぴょんするだけで

体温が上がり、呼吸が深くなって冷えも解消出来るなら試す価値あり!!

やってみればわかりますが

終わった後、凄い身体がポカポカするのがわかると思いますよ(^^)♪



助川

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page